遊戯王5D's 第132話「強襲!!機皇帝ワイゼル」のカード解説

グランド・コア
効果モンスター
地属性/★1/機械族/攻 0/守 0
このカードがこのカード以外のカード効果で破壊された時、 自分フィールド上に存在するモンスターを全て破壊して、自分のデッキ・手札・墓地から 「機皇帝グランエル∞」「グランエル T」「グランエル A」「グランエル G」 「グランエル C」を1体ずつ特殊召喚する。
機皇帝グランエル∞(インフィニティ)※
効果モンスター
地属性/★1/機械族/攻 0/守 0
このカード以外の自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃する事ができない。 このカードの元々の攻撃力は、自分のライフポイントと同じになる。 1ターンに1度、相手フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を 装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。 この効果で相手モンスターを装備している場合、このカードの攻撃力は 装備したシンクロモンスターの元々の攻撃力分アップする。 このカードが破壊された時、自分フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
※OCG版では通常召喚できないなど、効果がかなり変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《機皇帝グランエル∞》]
グランエル T(トップ)
効果モンスター
地属性/★1/種族不明/攻 500/守 不明
自分フィールド上に存在する「∞」と名のついたモンスターが攻撃する時、 相手フィールド上に存在するシンクロモンスターの効果は無効化される。(他の効果不明)
グランエル A(アタック)
効果モンスター
地属性/★1/機械族/攻1300/守 0
「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 戦闘によって破壊した相手のシンクロモンスター1体をを装備カード扱いとして、 自分フィールド上に存在する「∞」と名のついたモンスターに装備する事ができる。 この効果で装備カード扱いとしたモンスターは、 1ターンに1度、相手モンスターを攻撃する事ができる。 またこの時、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を装備モンスターの 攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
グランエル G(ガード)
効果モンスター
地属性/★1/機械族/攻 500/守1000
「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃対象を自分フィールド上に存在する 「機皇帝」と名のついたモンスターが装備しているシンクロモンスター1体に 変更する事ができる。この時、装備カード扱いのシンクロモンスターは モンスターカードとしても扱う。
グランエル C(キャリア)
効果モンスター
地属性/★1/機械族/攻 700/守 700
「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、このカードを破壊する。 1ターンに1度だけ、自分フィールド上に存在するモンスターは戦闘では破壊されない。
Sp−ライトニング・ロッド
通常魔法
自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に発動する事ができる。 自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して破壊する。
Sp−テイク・オーバー
魔法カード(種類不明)
自分用スピードカウンターが4つ以上ある場合に発動する事ができる。 自分フィールド上に表側表示で存在する「無限霊機」を破壊する。 自分は乗っていた霊機カウンターの数×100ライフポイント回復する。
インフィニティ・ショット
通常罠
自分のターンのみ発動する事ができる。このターン自分は攻撃宣言をする事ができない。 相手フィールド上にモンスターが存在しない場合、自分フィールド上に存在する モンスターの数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。
バーニング・ストライク
永続罠
(推定)自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
ワイズ G3
通常罠
自分フィールド上に存在する「ワイゼル G」と名のついたモンスター1体を 墓地へ送り、手札の「ワイゼル G3」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
反響鏡(エコーミラー)
通常罠
相手の攻撃対象に選択された自分フィールド上に存在する表側守備表示モンスター1体が、 その戦闘によって破壊されなかった時に発動する事ができる。 自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ドローしたカードがモンスターカードだった場合、 そのレベル×300ポイントダメージを相手ライフに与える。
シンクロ・ソニック
通常罠
自分フィールド上に存在するシンクロモンスターの数だけ、 相手の魔法&罠カードゾーンに表側表示で存在するカードを選択して破壊する。
インフィニティ・ガード・フォーメーション
通常罠
このターン自分フィールド上に存在する効果モンスターの効果を無効にする事で、 自分フィールド上に存在するカードを破壊する効果を無効にする事ができる。


posted by Flyer 2010-10-22 21:38 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第131話「未来を賭けた戦い!機皇帝スキエル VS スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」のカード解説

ギア・チェンジャー
効果モンスター
地属性/★4/機械族/攻1500/守 700
相手フィールド上にモンスターが存在し、 自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、 相手フィールド上に存在するモンスター1体のレベルの数だけ上がる。
レッド・ノヴァ
チューナー(効果モンスター)
炎属性/★1/天使族/攻 0/守 0
自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
※OCG版では「レッド・デーモンズ・ドラゴン」に限定されておらず、別の効果も追加されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《レッド・ノヴァ》]
フォース・リゾネーター
チューナー(効果モンスター)
水属性/★2/悪魔族/攻 500/守 500
自分フィールド上に存在するこのカードを墓地へ送って発動する。 このターン自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体が攻撃する時、 相手はモンスターを対象にする魔法・罠・モンスター効果を発動する事ができない。
※OCG版ではシンクロモンスター以外のモンスターも効果対象にできます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《フォース・リゾネーター》]
ディメンジョン・スイッチ
永続罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択してゲームから除外する事ができる。 また、このカードの効果でゲームから除外したモンスター1体を、 このカードを墓地へ送る事で自分フィールド上に戻す事ができる。
パワー・プレッシャー
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃が無効になった時に発動する事ができる。 相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
無限霊機
永続罠
自分が受ける100ポイントダメージにつき1つ、このカードに霊機カウンターを置く。
無限牢
永続罠
自分の手札を1枚捨てる事で、自分の墓地に存在するモンスター1体を 自分の魔法&罠カードゾーンに魔法カード扱いとしてセットする事ができる。 このカードを墓地へ送る事で、このカードの効果で魔法&罠カードゾーンに セットしたモンスターを自分の手札に戻す事ができる。
【付記】
 前回放送された第130話「未来へつなぐ、仲間との絆」には初登場のカードがありませんでした。
posted by Flyer 2010-10-14 21:01 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第129話「ギャラルホルン!終焉へのカウントダウン」のカード解説

スターダスト・ファントム
効果モンスター
光属性/★1/魔法使い族/攻 0/守 0
自分フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、 自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を選択して 表側守備表示で特殊召喚する。 また、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、 自分フィールド上に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体は以下の効果を得る。 攻撃力・守備力を800ポイント下げる毎に1度戦闘では破壊されない。
※OCG版では後半の効果対象が広がり、回数制限が付いています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《スターダスト・ファントム》]
極星邪竜ヨルムンガンド
効果モンスター
闇属性/★8/ドラゴン族/攻3000/守3000
(推定)このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に幻神獣族モンスターが表側表示で存在する場合、 手札から相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 フィールド上に幻神獣族モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。 表側守備表示のこのカードが表側攻撃表示になった場合、 このカードのコントローラーは3000ポイントダメージを受ける。
※OCG版では幻神獣族モンスターが「極神」モンスターに変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《極星邪龍ヨルムンガンド》]
極星邪狼フェンリル
効果モンスター
闇属性/★10/獣族/攻4000/守4000
自分フィールド上に幻神獣族モンスターが表側表示で存在する場合、 このカードはメインフェイズ2に手札から相手フィールド上に 表側守備表示で特殊召喚する事ができる。 フィールド上に幻神獣族モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。 バトルフェイズ時に自分フィールド上に存在する全ての守備表示モンスターを 攻撃表示に変更する。 このカードの戦闘によって発生するダメージはお互いのプレイヤーが受ける。
※OCG版ではOCG版では幻神獣族モンスターが「極神」モンスターに変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《極星邪狼フェンリル》]
ライフ・ガードナー
効果モンスター
属性不明/★1/種族不明/攻 0/守 不明
このカードがシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、 自分は800ライフポイント回復する。
異次元の精霊
チューナー(効果モンスター)
光属性/★1/天使族/攻 0/守 100
このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在するモンスター1体を ゲームから除外した場合に特殊召喚する事ができる。
※OCG版では通常召喚が可能であり、除外したモンスターが帰還します。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《異次元の精霊》]
極星將テュール
効果モンスター
光属性/★4/戦士族/攻2000/守2000
自分フィールド上に幻神獣族モンスターが表側表示で存在しない場合、 このカードを破壊する。また、このカードをリリースする事で、 このターン幻神獣族モンスターの効果は無効化されない。
※OCG版では全く違う効果になっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《極星將テュール》]
Sp−スター・フォース
通常魔法
自分用スピードカウンターが4つ以上ある場合に発動する事ができる。 自分フィールド上に存在するモンスター1体をゲームから除外する。 このターンのエンドフェイズ時まで、そのモンスターのレベル×100ポイントの数値を、 自分フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力に加える。
神の桎梏グレイプニル
通常罠
自分フィールド上に幻神獣族モンスターが表側表示で存在する場合に 発動する事ができる。自分のデッキから「極星」と名のついたモンスター1体を 選択して手札に加える。
※OCG版では発動条件が削除されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《神の桎梏グレイプニル》]
活路への希望
通常罠
自分のライフポイントが相手より1000ポイント以上少ない場合、 1000ライフポイントを払って発動する事ができる。 お互いのライフポイントの差1000ポイントにつき、 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
※OCG版では「2000ポイント差につき1枚」ドローできます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《活路への希望》]
トリック・ミラー
通常罠
相手が罠カードを発動した時に発動する事ができる。 代わりにその罠カードの効果を自分のカードの効果として発動する。
ゼロ・フォース
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスターがフィールド上から離れた時に 発動する事ができる。そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ、 フィールド上に存在する全てのモンスターの攻撃力・守備力を0にする。
※OCG版では効果が大幅に変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ゼロ・フォース》]
posted by Flyer 2010-09-30 22:55 | Permalink | 登場カード