遊戯王5D's 第18話「古の森 精霊世界への誘い」のカード解説

サニー・ピクシー
チューナー(効果モンスター)
光属性/★1/魔法使い族/攻 300/守 400
このカードが光属性シンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され 墓地へ送られた場合、自分は1000ライフポイント回復する。
L⇔R(シンメトリー)ロールシャッハー
効果モンスター
光属性/★3/魔法使い族/攻1200/守1200
このカードが相手モンスターを破壊した時、相手のデッキの一番上のカードを 表向きにする事ができる。
クリボン
効果モンスター
光属性/★1/天使族/攻 300/守 200
相手モンスターがプレイヤーに直接攻撃して来た時、そのモンスター1体の戦闘に よって発生する戦闘ダメージを0にして、このカードを手札からフィールド上に 特殊召喚する事ができる。このカードが相手モンスターの攻撃対象となった時、 このカードを手札に戻して、そのモンスター1体からの戦闘ダメージを0にする 事ができる。このカードの効果の対象となったモンスターのコントローラーは、 そのモンスター1体の攻撃力分のライフポイントを回復する。
※OCG版では前半の効果が削除されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《クリボン》]
超魔神イド
効果モンスター
闇属性/★6/悪魔族/攻2200/守 800
このカードが自分フィールド上に存在する限り、それ以外の 自分フィールド上のモンスターは全て破壊される。 このカードは破壊されたターンのエンドフェイズに 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
※OCG版では効果が大幅に変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《超魔神イド》]
サンライト・ユニコーン
効果モンスター
光属性/★4/獣族/攻1800/守1000
自分のデッキの一番上のカードを確認する事ができる。 そのカードが魔法カードだった場合、それを手札に加える事ができる。 魔法カード以外だった場合、デッキの一番下に戻す。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
※OCG版では装備魔法しか手札に加えることができません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《サンライト・ユニコーン》]
古の森
フィールド魔法
発動時にフィールド上に存在する全てのモンスターは攻撃表示となる。 (この時リバース効果は発動しない)
モンスターを守備表示で召喚・特殊召喚する事、セットする事は できない。また、モンスターを守備表示にする事もできない。 攻撃したモンスターは、バトルフェイズ終了時に破壊される。
※OCG版では中ほどの効果が削除されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《古の森》]
不死のホメオスタシス
装備魔法
装備モンスター1体は戦闘で破壊されない。 装備モンスターのコントローラーのスタンバイフェイズ時に 装備モンスターの攻撃力が元々の攻撃力と違っていた場合、 そのコントローラーは300ポイントのダメージを受ける。
一角獣のホーン
装備魔法
装備したモンスターの攻撃力と守備力は700ポイントアップする。 このカードはフィールドから墓地に送られた時、デッキの一番上に戻る。
深層へと導く光
通常罠
相手が光属性モンスターを召喚・特殊召喚した時に発動する事ができる。 相手のデッキの上から5枚目までのカード全てを墓地へ送り、 6枚目のカードをお互いに確認して相手の手札に加える。 この効果で手札に加えたカードをこのターン内にプレイしなかった場合、 相手プレイヤーは2000ポイントのダメージを受ける。
ゲシュタルト・トラップ
永続罠
発動後、このカードは相手モンスター1体の装備カードとなる。 相手モンスター1体のモンスター効果を無効にし、 攻撃力・守備力を0にする。
posted by Flyer 2008-08-01 23:59 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第17話「炎のリベンジャー スピード・キング☆スカル・フレイム」のカード解説

スカル・ベース
効果モンスター
属性不明/★不明/種族不明/攻 800/守 不明
このカードをアドバンス召喚のためにリリースした時、 自分はデッキからカードを1枚ドローする。
スピード・キング☆スカル・フレイム
効果モンスター
風属性/★10/アンデット族/攻3000/守2300
自分の墓地に存在する「スカル・フレイム」1体をゲームから除外する事で、 このカードを特殊召喚する事ができる。また、このカードを墓地へ送ることで、 自分の墓地に存在する「スカル・フレイム」1体を特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する「バーニング・スカルヘッド」1体に つき、相手プレイヤーに400ポイントのダメージを与える。
※OCG版ではステータスが下がり、効果も少し変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《スピード・キング☆スカル・フレイム》]
Sp−サモン・スピーダー
通常魔法
自分用スピードカウンターが4つ以上ある場合に発動する事ができる。 手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 (この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン攻撃できない)
Sp−アクセル・ドロー
通常魔法
自分用スピードカウンターが12個ある場合で、 相手用スピードカウンターが12個でない場合に発動する事ができる。 デッキからカードを2枚ドローする。
Sp−シフト・ダウン
魔法カード(種類不明)
自分用スピードカウンターを6つ減らして発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。
Sp−ギャップ・ストーム
通常魔法
自分用スピードカウンターと相手用のスピードカウンターが10個以上 離れている時に発動する事ができる。 フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
ゼロ・ガード
通常罠
自分フィールド上の攻撃表示モンスター1体の攻撃力を0にする。 このターン、そのモンスター1体は戦闘で破壊されない。
デス・アクセル
通常罠
相手モンスターの攻撃によって戦闘ダメージを受けた時に発動する事ができる。 この戦闘でのダメージでスピードカウンターは減らず、受けた戦闘ダメージ 500ポイント毎に自分用スピードカウンターが1つ増える。
スピード・ブースター
永続罠
自分用スピードカウンターが相手用のスピードカウンターより多い時に 発動する事ができる。 相手ターンにスピードカウンターの差と同じ数だけ相手モンスターの攻撃を 無効にする事ができる。 また、1ターンに1度、スピードカウンターの差×100ポイントのダメージを 相手ライフに与える事ができる。
アクセル・ゾーン
通常罠
相手プレイヤーが「スピード・ワールド」以外の効果でスピードカウンターを 増やした場合に発動する事ができる。 自分用スピードカウンターを5つ増やす。
ギブ&テイク
通常罠
自分の墓地に存在するモンスター1体を相手フィールド上に 守備表示で特殊召喚し、そのレベルの数だけ自分フィールド上に 表側表示で存在するモンスター1体のレベルをエンドフェイズ時まで 上げる。
posted by Flyer 2008-07-25 23:57 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第16話「魔女再来、破滅の竜『ブラック・ローズ・ドラゴン』」のカード解説

マスクド・ナイト LV3
効果モンスター
地属性/★3/戦士族/攻1500/守 800
自分のターンのスタンバイフェイズ時、表側表示のこのカードを墓地に送る事で 「マスクド・ナイト LV5」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。 1ターンに1度、相手プレイヤーに400ポイントのダメージを与える事ができる。 この効果を使用したターン、このカードは攻撃できない。
マスクド・ナイト LV5
効果モンスター
地属性/★5/戦士族/攻2300/守1300
自分のターンのスタンバイフェイズ時、表側表示のこのカードを墓地に送る事で 「マスクド・ナイト LV7」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。 1ターンに1度、相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える事ができる。 この効果を使用したターン、このカードは攻撃できない。
アイヴィ・ウォール
効果モンスター
地属性/★2/植物族/攻 300/守1200
このカードが攻撃対象に選択された時、相手フィールド上に「アイヴィトークン」 (植物族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。 「アイヴィトークン」が破壊された時、 このトークンのコントローラーは300ポイントダメージを受ける。
※OCG版ではリバース効果です。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《アイヴィ・ウォール》]
コピー・プラント
チューナー(効果モンスター)
風属性/★1/植物族/攻 0/守 0
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 このターンのエンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと 同じレベルになる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
※OCG版では植物族モンスターのレベルしかコピーできません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《コピー・プラント》]
マスクド・ナイト LV7
効果モンスター
地属性/★7/戦士族/攻2900/守1800
このカードは通常召喚できない。 「マスクド・ナイト LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。 1ターンに1度、相手プレイヤーに1500ポイントのダメージを与える事ができる。
ブラック・ローズ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
炎属性/★7/ドラゴン族/攻2400/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、 フィールド上に存在するカードを全て破壊する事ができる。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する植物族モンスター1体をゲームから除外する事で、 相手フィールド上に存在する守備表示モンスター1体を攻撃表示にし、 このターンのエンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。
レベルアップ!
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在する「LV」を持つモンスター1体を墓地へ送り 発動する。そのカードに記されているモンスターを、召喚条件を無視して 手札またはデッキから特殊召喚する。
偽りの種
通常魔法
手札からレベル2以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。
※OCG版では速攻魔法です。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《偽りの種》]
ブラック・ガーデン
フィールド魔法
「ブラック・ガーデン」の効果以外の方法でモンスターが召喚・特殊召喚に 成功した時、そのモンスターの攻撃力を半分にし、そのモンスターの コントローラーから見て相手のフィールド上に「ローズ・トークン」 (植物族・闇・星2・攻/守800)1体を攻撃表示で特殊召喚する。 このトークンは戦闘で破壊されず、攻撃宣言を行う事ができない。 自分は、このカードとフィールド上に表側表示で存在する全ての植物族モンスターを破壊し、 破壊したモンスターの攻撃力の合計と同じ攻撃力のモンスター1体を自分の墓地から選択して 特殊召喚する事ができる。
※OCG版では「ローズ・トークン」に制約がありません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ブラック・ガーデン》]
戦士の生還
通常魔法
自分の墓地の戦士族モンスター1体を選択して手札に加える。
薔薇の刻印
装備魔法
このカードを装備した相手モンスター1体のコントロールを得る。 自分のエンドフェイズ時に装備モンスターのコントロールを相手に移す。 自分のスタンバイフェイズ時に装備モンスターのコントロールを得る。
※OCG版では発動時に植物族モンスターを除外します。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《薔薇の刻印》]
反目の従者
装備魔法
装備モンスターのコントロールが変わった時、相手プレイヤーに そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。
※OCG版では自分もダメージを受ける可能性があります。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《反目の従者》]
グローリー・シールド
装備魔法
装備モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで 魔法・罠カードを発動できない。 装備モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する事ができる。
炸裂装甲(リアクティブアーマー)
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 その攻撃モンスター1体を破壊する。
ドッペル・ゲイナー
永続罠
相手フィールド上に存在するモンスターの効果によってダメージを受けた時、 受けたダメージと同じダメージを相手ライフに与える。
レベル・チェンジ
通常罠
このカードは相手ターンのエンドフェイズ時のみ発動する事ができる。 自分フィールド上に表側表示で存在する「LV」を持つモンスター1体を 墓地へ送り発動する。そのカードに記されているモンスター1体を、 召喚条件を無視して墓地から特殊召喚する。
殉教者の旗
通常罠
このカードは相手ターンのバトルフェイズ時のみ発動する事ができる。 手札1枚を墓地へ送るか、自分フィールド上に存在するモンスター1体を リリースして発動する。発動ターンのエンドフェイズまで、 自分フィールド上に存在する全ての戦士族モンスターの攻撃力を倍にする。
posted by Flyer 2008-07-19 01:01 | Permalink | 登場カード
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。