遊戯王5D's 第30話「わが名はクロウ!飛べ ブラック・バード」のカード解説

BF(ブラックフェザー)−暁のシロッコ
効果モンスター
闇属性/★5/鳥獣族/攻2000/守 900
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが 存在しない場合、このカードはリリースなしで通常召喚する事ができる。 1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「BF」と 名のついたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力は、 そのモンスター以外のフィールド上に表側表示で存在する「BF」と 名のついたモンスターの攻撃力の合計分アップする。この効果を発動するターン、 選択したモンスター以外のモンスターは攻撃する事ができない。
BF−疾風のゲイル
チューナー(効果モンスター)
闇属性/★3/鳥獣族/攻1300/守 400
自分フィールド上に「BF−疾風のゲイル」以外の 「BF」と名のついたモンスターが存在する場合、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在する モンスター1体の攻撃力・守備力を半分にする事ができる。
BF−黒槍のブラスト
効果モンスター
闇属性/★4/鳥獣族/攻1700/守 800
自分フィールド上に「BF−黒槍のブラスト」以外の 「BF」と名のついたモンスターが存在する場合、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
インターセプト
カウンター罠
モンスター1体のリリースを必要とするモンスターの召喚に成功した時に 発動する事ができる。そのモンスター1体のコントロールを得る。
デルタ・クロウ−アンチ・リバース
通常罠
このカードは自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが 存在する場合にのみ発動する事ができる。また、自分フィールド上に 「BF」と名のついたモンスターが3体存在する場合、このカードは 手札から発動する事ができる。相手フィールド上にセットされたカードを 全て破壊する。
※OCG版では破壊対象が魔法・罠カードに限定されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《デルタ・クロウ−アンチ・リバース》]


posted by Flyer 2008-10-25 01:55 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第29話「迫りくる脅威!ダークシグナー牛尾!?」のカード解説

ウォーム・ワーム
効果モンスター
炎属性/★3/昆虫族/攻 600/守1400
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 相手のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
※OCG版では戦闘以外の破壊でも効果が発動します。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ウォーム・ワーム》]
バイス・ドラゴン
効果モンスター
闇属性/★5/ドラゴン族/攻2000/守2400
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが 存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力・守備力は半分になる。
ストロング・ウィンド・ドラゴン
効果モンスター
風属性/★6/ドラゴン族/攻2400/守1000
このカードは同じ攻撃力を持つモンスターとの戦闘では破壊されない。 ドラゴン族モンスターをリリースしてこのカードのアドバンス召喚に 成功した時、このカードの攻撃力はリリースしたドラゴン族モンスター1体の 攻撃力の半分の数値分アップする。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値分だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
シールド・ワーム
効果モンスター
地属性/★4/昆虫族/攻 800/守2000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 相手のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。 このカードが戦闘を行う事によって受ける コントローラーへの戦闘ダメージは0になる。
※OCG版では戦闘ダメージを0にできません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《シールド・ワーム》]
DT カオスローグ
ダークチューナー(効果モンスター)
闇属性/★8/悪魔族/攻 0/守 0
このカードをシンクロ召喚の素材にした時、 相手のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。
エクスプロード・ウィング・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
闇属性/★7/ドラゴン族/攻2400/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ、フィールド上に表側表示で存在する モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊し、 破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える事ができる。
※OCG版ではシンクロ素材の片方がドラゴン族に限定されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》]
漆黒のズムウォルト
ダークシンクロ・効果モンスター
闇属性/★−4/悪魔族/攻2000/守1000
チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する 「DT(ダークチューナー)」と名のついたチューナーのレベルを、 それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルから引き、 その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。
このカードは戦闘では破壊されない。このカードがこのカードよりも 攻撃力が高い相手モンスターを攻撃した場合、相手モンスターの攻撃力から このカードの元々の攻撃力を引き、その差分100ポイント毎に1枚のカードを 相手のデッキの上から墓地へ送る。その後バトルフェイズ終了時まで、 相手モンスターの攻撃力をこのカードの攻撃力と同じにする。
※OCG版ではシンクロモンスターになるなど、仕様が大幅に変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《漆黒のズムウォルト》]
ワーム・ベイト
通常魔法
自分フィールド上に「ワーム」と名のついたモンスターが存在する場合に 発動する事ができる。自分フィールド上に 「ワームトークン」(昆虫族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。 この効果を使用したターン、レベル3・レベル4のモンスターを 召喚・特殊召喚する事はできない。
※OCG版では発動条件が少し緩くなっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ワーム・ベイト》]
トラスト・マインド
通常魔法
自分フィールド上に存在するレベル2以上の モンスター1体をリリースして発動する。 自分の墓地から、リリースしたモンスターの 半分以下のレベルを持つチューナー1体を手札に加える。
リグレット・リボーン
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスターが 戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 そのモンスター1体を自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは自分のエンドフェイズ時に破壊される。
posted by Flyer 2008-10-18 01:44 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第28話「すべてを呑みこむ闇 不滅のダークシグナー」のカード解説

ワン・フォー・ワン
通常魔法
自分の手札のモンスターカード1枚を墓地へ送り、自分の手札より レベル1モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
※OCG版ではデッキからも特殊召喚が可能です。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ワン・フォー・ワン》]
ドレイン・ストライク
装備魔法
装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値の半分だけ 相手ライフに戦闘ダメージを与え、自分はその戦闘ダメージ分だけ ライフポイントを回復する。
posted by Flyer 2008-10-11 02:27 | Permalink | 登場カード