遊戯王5D's 第34話「ダークシンクロ!いでよ ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」のカード解説

DT ナイトメア・ハンド
ダークチューナー(効果モンスター)
闇属性/★10/種族不明/攻 0/守 0
このカードが召喚に成功した時、手札からレベル2以下の モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
インフェルニティ・ドワーフ
効果モンスター
闇属性/★2/戦士族/攻 800/守 500
自分の手札が0枚の時、このカードは以下の効果を得る。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が 超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
※OCG版ではこのカード以外のモンスターにも貫通効果が付加されます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《インフェルニティ・ドワーフ》]
ロックストーン・ウォリアー
効果モンスター
地属性/★4/岩石族/攻1800/守1600
このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 このカードの攻撃によってこのカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、 自分フィールド上に「ロックストーン・トークン」 (岩石族・地・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。 このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
ゴブリン突撃部隊
効果モンスター
地属性/★4/戦士族/攻2300/守 0
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。 次の自分ターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
インフェルニティ・デストロイヤー
効果モンスター
闇属性/★6/悪魔族/攻2300/守1000
自分の手札が0枚の時、このカードは以下の効果を得る。 このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った時、 相手ライフに800ポイントのダメージを与える。
※OCG版では与えられる効果ダメージが2倍になっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《インフェルニティ・デストロイヤー》]
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン
ダークシンクロ・効果モンスター
闇属性/★−8/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する 「DT(ダークチューナー)」と名のついたチューナーのレベルを、 それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルから引き、 その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する場合、自分の墓地の 闇属性モンスターのモンスター効果を得る。このカードが破壊され墓地へ 送られた時、自分のデッキからカードを1枚選択して手札に加える。
※OCG版ではシンクロモンスターになり、効果が大幅に改変されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》]
Sp−パワー・バトン
通常魔法
自分用スピードカウンターが6つ以上ある場合に発動する事ができる。 自分のデッキからモンスターカード1枚を選択して墓地へ送る。 自分フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力は、 ダメージステップ時に、このカードの効果で墓地へ送ったモンスター1体の 攻撃力分アップする。次の自分のターン、ドローする事ができない。
希望のかけら
永続罠
自分フィールド上のモンスターが相手プレイヤーに戦闘ダメージを 与えた時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ドローしたカードが罠カードだった場合、このカードを破壊して 墓地へ送り、ドローした罠カードを手札から発動する。 (発動条件が見合わない場合、ドローした罠カードは破壊して墓地へ送る。)
また、ドローしたカードが罠カード以外だった場合、そのドローしたカードを 破壊して墓地へ送る。


posted by Flyer 2008-11-22 23:18 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第33話「復讐の劫火!かつての友 鬼柳京介」のカード解説

黒魔導の執行官(ブラック・エクスキューショナー)
効果モンスター
闇属性/★7/魔法使い族/攻2500/守2100
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する 「ブラック・マジシャン」1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーが 通常魔法カードを発動する度に、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
インフェルニティ・ビースト
効果モンスター
闇属性/★3/獣族/攻1600/守1200
自分の手札が0枚の場合、以下の効果を得る。 このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで 魔法・罠カードを発動する事ができない。
インフェルニティ・デーモン
効果モンスター
闇属性/★4/悪魔族/攻1800/守1200
自分の手札が0枚の時、このカードは以下の効果を得る。 ドローフェイズ時にこのカードをドローした場合、このターン このカードを特殊召喚する事ができる。このカードの効果で このカードの特殊召喚に成功した時、自分のデッキから 「インフェルニティ」と名のつくカード1枚を手札に 加える事ができる。
※OCG版では後半の効果の発動条件が緩和されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《インフェルニティ・デーモン》]
デプス・アミュレット
永続罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 手札を1枚墓地へ捨て、相手モンスター1体の攻撃を無効にする。 このカードは発動後3回目の相手のエンドフェイズ時に破壊される。
【付記】
 前回放送された第32話「自由の象徴 ダイダロスブリッジ」には初登場のカードがありませんでした。
posted by Flyer 2008-11-15 01:15 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第31話「故郷と仲間 再会のタッグ・ライディング!」のカード解説

ゲート・ブロッカー2
効果モンスター
地属性/★6/岩石族/攻 100/守3000
このカードは自分フィールド上に存在する 「ゲート・ブロッカー」1体をリリースして手札から特殊召喚する。 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 相手プレイヤーは「スピードワールド」の効果でスタンバイフェイズに スピードカウンターを乗せる効果を発動する事ができない。
ゲート・ディフェンダー
効果モンスター
属性不明/★4/種族不明/攻 不明/守2000
1ターンに1度だけ相手モンスター1体の攻撃を無効にする。
BF−アーマード・ウィング
シンクロ・効果モンスター
闇属性/★7/鳥獣族/攻2500/守1500
「BF」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘によって発生する 自分への戦闘ダメージは0になる。このカードが攻撃したモンスターに 楔カウンターを1つ置く事ができる(最大1つまで)。 相手モンスターに乗っている楔カウンターを全て取り除く事で、 楔カウンターが乗っていたモンスターの攻撃力・守備力を このターンのエンドフェイズ時まで0にする。
フルスロットル
永続罠
「スピード・ワールド」発動時に発動する事ができる。 スタンバイフェイズに「スピード・ワールド」に乗る 自分用スピードカウンターをさらに1つ増やす。
スピード・エッジ
永続罠
スタンバイフェイズ毎に、自分用スピードカウンターの数値が 相手用スピードカウンターの数値より多い場合、 その差分×300ポイントのダメージを相手ライフに与える。
ディフェンダーズ・マインド
永続罠
自分フィールド上の全てのモンスターを守備表示にし、 その守備表示モンスターの守備力を倍にする。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に存在するモンスターを攻撃表示に 変更する事はできない。
レベル・リチューナー
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 そのモンスター1体のレベルを2つ下げる。
※OCG版では「レベルを2つまで下げる」となっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《レベル・リチューナー》]
ブラック・アロー
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は500ポイント ダウンし、守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が 超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 選択したモンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、 破壊したモンスターの元々の守備力分のダメージを相手ライフに与える。
posted by Flyer 2008-11-01 02:33 | Permalink | 登場カード