遊戯王5D's 第46話「17年前の真実 隠されたダークシグナーの罠」のカード解説

グランド・スパイダー
効果モンスター
地属性/★4/昆虫族/攻 0/守1500
このカードが自分フィールド上に表側守備表示で存在する場合に 相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、 そのモンスターを守備表示にする事ができる。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
地縛神 Uru(ウル)
効果モンスター
闇属性/★10/昆虫族/攻3000/守3000
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、 「地縛神」と名のつくカードを召喚・反転召喚・特殊召喚する事ができない。 フィールド上にフィールド魔法が表側表示で存在しない場合、 このカードの以下の効果は無効となり、 このカードはエンドフェイズ時に破壊される。
●このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
●相手モンスターはこのカードを攻撃対象にする事ができない。
●このカードは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
●自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースする事で、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の コントロールをエンドフェイズ時まで得る。
※OCG版では魔法・罠カードへの耐性が削除されるなど効果が変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《地縛神 Uru》]
ワンショット・ロケット
チューナー(効果モンスター)
風属性/★2/機械族/攻 0/守 0
このカードが攻撃する場合、このカードは戦闘では破壊されない。 そのダメージ計算後、 攻撃対象モンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
ワンショット・キャノン
シンクロ・効果モンスター
炎属性/★3/機械族/攻 0/守 0
「ワンショット・ロケット」+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊し、 そのコントローラーに破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。
※OCG版では「攻撃力の半分」のダメージを与えます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ワンショット・キャノン》]
アドバンスドロー
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する レベル8以上のモンスター1体をリリースして発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。
縛られし神への供物
通常罠
自分のライフポイントを半分払って発動する。 「縛られし神への祭壇」に地縛神カウンターを2つ乗せる。
スパイダー・エッグ
通常罠
相手が直接攻撃を宣言した時、自分の墓地に 昆虫族モンスターが3体以上存在する場合に発動する事ができる。 そのモンスターの攻撃を無効にし、自分フィールド上に 「スパイダートークン」(昆虫族・地・星1・攻/守100) 3体を攻撃表示で特殊召喚する。


posted by Flyer 2009-02-21 03:43 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第45話「対決!蜘蛛の痣をもつ男」のカード解説

DT スパイダー・コクーン
ダークチューナー(効果モンスター)
闇属性/★5/昆虫族/攻 0/守 0
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上に モンスターが存在しない場合、このカードは手札から 特殊召喚する事ができる。
ダーク・スパイダー
効果モンスター
闇属性/★1/昆虫族/攻 0/守 0
1ターンに1度、 自分フィールド上に表側表示で存在する昆虫族モンスター1体の レベルをエンドフェイズ時まで2つ上げる事ができる。
ロード・シンクロン
チューナー(効果モンスター)
光属性/★4/機械族/攻1600/守 800
このカードを「ロード・ウォリアー」以外のシンクロ素材とする場合、 このカードのレベルを2つ下げたレベルとして扱う。 このカードが攻撃した場合、そのダメージステップ終了時に このカードのレベルをエンドフェイズ時まで1つ上げる。
ロード・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
光属性/★8/戦士族/攻3000/守1500
「ロード・シンクロン」+チューナー以外のモンスター2体以上
1ターンに1度、自分のデッキからレベル2以下の戦士族または 機械族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
地底のアラクネー
ダークシンクロ・効果モンスター
地属性/★−6/昆虫族/攻2400/守1200
チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する 「DT(ダークチューナー)」と名のついたチューナーのレベルを、 それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルから引き、 その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで 魔法・罠カードを発動できない。1ターンに1度、相手フィールド上に 存在するモンスター1体をこのカードの装備カードとして装備する事ができる。 この効果で装備した相手モンスターを墓地へ送る事で、 このカードの破壊を無効にする。
※OCG版ではシンクロモンスターに変更されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《地底のアラクネー》]
スパイダー・ウェブ
フィールド魔法
昆虫族以外のモンスターが攻撃宣言をした場合、 そのモンスターはダメージステップ終了時に守備表示になり、 そのモンスターのコントローラーから見て 次の自分のターンのエンドフェイズ時まで表示形式を変更する事ができない。
※OCG版では昆虫族も効果を受けます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《スパイダー・ウェブ》]
縛られし神への祭壇
永続罠
自分のターンのスタンバイフェイズ毎に1度、 フィールド上に表側守備表示で存在するモンスター1体につき1つ、 このカードに地縛神カウンターを置く。地縛神カウンターが4つ乗った このカードを墓地へ送る事で、自分のデッキから「地縛神」と名のついた モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
posted by Flyer 2009-02-14 02:48 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第44話「神風を巻き起こせ!ブラックフェザー・アームズ・ウィング」のカード解説

ジェスター・コンフィ
効果モンスター
闇属性/★1/魔法使い族/攻 0/守 0
このカードは手札から表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 この方法で特殊召喚した場合、次の相手のエンドフェイズ時にこのカードと 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を手札に戻す。 「ジェスター・コンフィ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
BF−極北のブリザード
チューナー(効果モンスター)
闇属性/★2/鳥獣族/攻1300/守 0
このカードは特殊召喚できない。 このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在する レベル4以下の「BF」と名のついたモンスター1体を 表側守備表示で特殊召喚する事ができる。
BF−アームズ・ウィング
シンクロ・効果モンスター
闇属性/★6/鳥獣族/攻2300/守1000
「BF」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは守備表示モンスターに攻撃する場合、 ダメージステップの間攻撃力が500ポイントアップする。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
ディストレイン・カード
通常魔法
相手の魔法&罠カードゾーンにカードが2枚以上セットされている場合に、 セットされた魔法・罠カード1枚を選択して発動する事ができる。 選択したカードはこのターン発動できない。相手が他のカードを発動した時、 800ポイントダメージを相手ライフに与える。
スピリット・バーナー
装備魔法
1ターンに1度、装備モンスターを守備表示にする事ができる。 装備モンスターがフィールド上から手札に戻る事によって このカードが墓地へ送られた時、相手ライフに600ポイントダメージを与える。 このカードが墓地に存在する場合、自分のドローフェイズ時に 通常のドローを行う代わりに、このカードを手札に加える事ができる。
レイト・ペナルティ
永続罠
相手のスタンバイフェイズ時に相手フィールド上にモンスターが存在しない場合、 相手はこのターンのバトルフェイズを行う事ができない。
フェイク・フェザー
通常罠
手札から「BF」と名のついたモンスター1体を墓地へ送り、 相手の墓地に存在する通常罠カード1枚を選択して発動する。 このカードの効果は選択した通常罠カードの効果と同じになる。
トラップ・スタン
通常罠
このターンこのカード以外のフィールド上の罠カードの効果を無効にする。
posted by Flyer 2009-02-07 02:06 | Permalink | 登場カード