D・マグネンI
効果モンスター
地属性/★1/雷族/攻 100/守 100
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが
表側攻撃表示で2体存在する場合、1ターンに1度、
このカードの攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで
そのモンスターの攻撃力を合計した数値分アップする事ができる。
この効果を発動するターン、他のモンスターは攻撃できない。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃できない。
ファイターズ・エイプ※
効果モンスター
闇属性/★5/獣族/攻1900/守1200
このカードは戦士族としても扱う。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
このカードが戦闘しなかった場合、もしくは戦闘によって
相手モンスターを破壊できなかった場合、このカードの攻撃力は
元々の数値に戻る。
※OCG版ではレベル4であり、効果も少し違います。
[参考リンク:
遊戯王カードWiki - 《ファイターズ・エイプ》]
DT ダーク・エイプ
ダークチューナー(効果モンスター)
闇属性/★2/獣族/攻 0/守 0
このカードがシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。
猿魔王ゼーマン※
ダークシンクロ・効果モンスター
地属性/★−7/獣族/攻2500/守1800
チューナー以外のモンスター1体−ダークチューナー
このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する
「DT(ダークチューナー)」と名のついたチューナーのレベルを、
それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルから引き、
その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで
魔法・罠カードを発動できない。
自分の手札またはフィールド上のモンスターを墓地へ送る事で、
相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。
※OCG版ではシンクロモンスターに変更されています。
[参考リンク:
遊戯王カードWiki - 《猿魔王ゼーマン》]
レベル・ミラーリング
通常魔法
相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。
このターンのエンドフェイズ終了時まで、自分フィールド上に存在する
モンスター1体のレベルを選択した相手モンスターのレベルと同じにする。
ブレイク・ドロー※
装備魔法
装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
この効果を3回使用した後に、このカードを破壊する。
※OCG版では機械族専用になり、自壊のタイミングも異なっています。
[参考リンク:
遊戯王カードWiki - 《ブレイク・ドロー》]
ダーク・ウェーブ
通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルを
そのレベルの数値×(−1)にする。
クローザー・フォレスト
フィールド魔法
自分の墓地に存在するモンスター1体につき、
自分フィールド上に表側表示で存在する獣族モンスターの
攻撃力は100ポイントアップする。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド魔法カードを発動する事はできない。
このカードが破壊されたターン、
フィールド魔法カードを発動する事はできない。
リメイク・パズル
通常罠
相手バトルフェイズ中に、自分フィールド上に存在する「D(ディフォーマー)」と
名のつくモンスター1体を破壊して発動する事ができる。
バトルフェイズを終了させ、破壊して墓地へ送ったモンスターのレベルより
低いレベルの「D(ディフォーマー)」と名のつくモンスター1体を
自分の墓地から自分フィールド上に特殊召喚する。
posted by Flyer 2009-03-07 03:08
|
Permalink
|
登場カード