遊戯王5D's 第58話「その先にある運命!地獄の覇者ダークキング」のカード解説

フォーチュンレディ・アーシー
効果モンスター
地属性/★6/魔法使い族/攻 ?/守 ?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×400ポイントになる。
自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる。(最高レベル12まで)
自分フィールド上に表側表示で存在する「フォーチュンレディ」と名のついた モンスターのレベルが上がった時、相手ライフに400ポイントダメージを与える。
※OCG版ではこのカードのレベルが上がったときだけダメージを与えられます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《フォーチュンレディ・アーシー》]
フォーチュンレディ・ダルキー
効果モンスター
闇属性/★5/魔法使い族/攻 ?/守 ?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×400ポイントになる。
自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる。(最高レベル12まで)
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上に表側表示で存在する「フォーチュンレディ」と名のついた モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、 自分の墓地に存在する「フォーチュンレディ」と名のついたモンスター1体 を選択して特殊召喚する事ができる。
血涙のオーガ
効果モンスター
闇属性/★4/悪魔族/攻 0/守 0
相手モンスターの直接攻撃によってダメージを受けたターンの バトルフェイズ中に、相手が2度目の直接攻撃を宣言した時、 このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードの 攻撃力・守備力は直接攻撃によって受けたダメージの数値となる。 2度目の直接攻撃を宣言した相手モンスターは、このカードを 攻撃しなければならない。
※OCG版では攻/守の決定の仕方が変わり、他の相手モンスターも攻撃対象が制約されます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《血涙のオーガ》]
パワー・サプライヤー
効果モンスター
地属性/★2/魔法使い族/攻 400/守 400
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の 攻撃力を400ポイントアップする。
※OCG版ではこのカードがフィールド上に存在する間のみ攻撃力がアップします。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《パワー・サプライヤー》]
運命湾曲
カウンター罠
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが 「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターのみの場合に 発動する事ができる。相手の魔法・罠カードの発動、及び モンスターの召喚を無効にし、そのカードを相手の手札に戻す。 この効果で手札に戻ったカードは、このターン使用できない。
※OCG版では一旦除外した後、エンドフェイズに手札に戻ります。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《運命湾曲》]
未来王の予言
通常罠
自分フィールド上に存在する魔法使い族モンスターの攻撃によって 相手モンスターを破壊した場合、そのダメージステップ終了時に 発動する事ができる。 そのモンスターはもう1度だけ続けて攻撃する事ができる。 このカードを発動するターン、自分は召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。
チェンジ・デステニー
通常罠
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 そのモンスター1体の攻撃を無効にし、相手は以下の効果から1つを選択して 適用する。
●自分は、このカードの効果で攻撃を無効にされたモンスター1体の攻撃力の 半分のライフポイントを回復する。
●相手に、このカードの効果で攻撃を無効にされたモンスター1体の攻撃力の 半分のダメージを与える。
※OCG版ではアニメ版にない効果が追加されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《チェンジ・デステニー》]


posted by Flyer 2009-05-16 02:56 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第57話「心の闇 残された最後の希望」のカード解説

ゼロ・ガードナー
効果モンスター
地属性/★4/戦士族/攻 0/守 0
このカードをリリースして発動する。 このターン自分のモンスターは戦闘では破壊されず、 相手モンスターとの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
地縛旋風
通常魔法
自分フィールド上に「地縛神」と名のついたモンスターが 表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。 相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。
武闘円舞(バトルワルツ)※
通常魔法
自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択して 発動する事ができる。自分フィールド上に「ワルツトークン」 (種族・属性・レベル・攻/守は選択したモンスターと同じとする)1体を 特殊召喚する。このトークンの戦闘によって発生するお互いのプレイヤーへの 戦闘ダメージは0になる。このターンのエンドフェイズ時まで、このトークンを 戦闘によって破壊した相手モンスターの攻撃力は、このトークンの攻撃力分 ダウンする。
※OCG版では攻撃力をダウンさせる効果が削除されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《武闘円舞》]
スターライト・ロード
通常罠
自分フィールド上に存在するカードが1度に2枚以上破壊される場合に 発動する事ができる。その相手カードの効果を無効にして破壊する。 その後自分のエクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体を 特殊召喚する。(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする)
※OCG版では自分のカード効果も無効にできますが、「スターダスト・ドラゴン」はシンクロ召喚扱いではありません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《スターライト・ロード》]
シューティング・スター
通常罠
自分フィールド上に「スターダスト・ドラゴン」が存在する場合に 発動する事ができる。相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。
※OCG版では発動条件が「スターダスト」と名のついたモンスターに緩和されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《シューティング・スター》]
虚無坑
通常罠
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体の攻撃力を、 このターンのエンドフェイズ時まで0にする。 相手がコントロールする「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する」効果を持つ 魔法・罠カードの発動と効果を無効にし破壊する。
星屑の残光(スターダストフラッシュ)
通常罠
自分フィールド上に存在する「スターダスト・ドラゴン」を自身の効果によって リリースしたターンに発動する事ができる。自分の墓地から 「スターダスト・ドラゴン」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
※OCG版では「スターダスト」モンスター全般を特殊召喚できます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《星屑の残光》]
posted by Flyer 2009-05-09 03:25 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第56話「17年前の誓い モーメントが導く運命」のカード解説

レベル・スティーラー
効果モンスター
闇属性/★1/昆虫族/攻 600/守 0
このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上に表側表示で 存在するレベル5以上のモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターのレベルを1つ下げ、このカードを墓地から 特殊召喚する。
※OCG版ではリリースの用途が制限されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《レベル・スティーラー》]
クイック・シンクロン
チューナー(効果モンスター)
風属性/★5/機械族/攻 700/守1400
手札のモンスター1体を墓地へ送る事で、手札からこのカードを 特殊召喚する事ができる。このカードは「シンクロン」と名のついた チューナーモンスターをシンクロ素材とするシンクロモンスターの チューナーモンスター1体の代わりにする事ができる。
※OCG版では召喚できるシンクロモンスターが制限されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《クイック・シンクロン》]
運命の引き金(デステニー・トリガー)
永続魔法
自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送って発動する。 相手がドローフェイズ時にドローしたカードを確認する。 相手がドローしたカードがこのカードの発動時に墓地へ送ったカード (モンスター・魔法・罠)と同じ種類だった場合、このカードを 破壊して相手ライフを半分にする。
無抵抗の真相
通常罠
相手モンスターの直接攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けた時、 手札のレベル1モンスター1体を相手に見せて発動する。 相手に見せたモンスター1体と、自分のデッキに存在する 同名モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
シンクロ・バリアー
通常罠
自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体をリリースして 発動する。このターンのエンドフェイズ時まで自分が受ける全ての ダメージを0にする。
地縛神の咆哮
永続罠
相手モンスターが攻撃する時、攻撃モンスターの攻撃力が 自分フィールド上に表側表示で存在する「地縛神」と名のついた モンスターの攻撃力より低い場合、その攻撃モンスター1体を 破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを 相手ライフに与える。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
地縛波(グランド・ウェーブ)
カウンター罠
自分フィールド上にフィールド魔法カードが表側表示で存在する場合に 発動する事ができる。相手の魔法・罠カード1枚の発動を無効にし破壊する。
※OCG版では「地縛神」と名のついたモンスターがいないと発動できません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《地縛波》]
posted by Flyer 2009-05-02 03:16 | Permalink | 登場カード