遊戯王5D's 第61話「真実の果てに」のカード解説

レプティレス・ガードナー
効果モンスター
水属性/★4/爬虫類族/攻 0/守2000
このカードが破壊された時、自分のデッキから 「レプティレス」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
※OCG版では自分フィールド上で破壊された場合のみ効果が発動します。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《レプティレス・ガードナー》]
レプティレス・アンガー
装備魔法
装備モンスターは爬虫類族になり、攻撃力は800ポイントアップする。 また、このカードが破壊され墓地へ送られた時、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択する。 そのモンスターの攻撃力は800ポイントダウンする。
フレグランス・ストーム
通常魔法
フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体を破壊し、 自分のデッキからカードを1枚ドローする。さらに、 この効果でドローしたカードが植物族モンスターだった場合、 そのカードをお互いに確認し自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。
アドバンス・フォース
永続魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、 レベル7以上のモンスターはレベル5以上の モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚する事ができる。
シャイニング・リバース
通常魔法
自分の墓地に存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターのシンクロ召喚に必要なシンクロ素材を 自分フィールド上から墓地へ送り、選択したモンスターを 自分の墓地から特殊召喚する。(この特殊召喚はシンクロ召喚扱いとする) このカードの効果で特殊召喚したモンスターは、このターン破壊されない。
ローズ・ブリザード
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスターが相手モンスターの 攻撃対象になった時に発動する事ができる。 その相手モンスター1体の攻撃を無効にし、守備表示にする。
グランド・キャプチャー
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 相手モンスター1体から受ける戦闘ダメージを半分にする。 この効果で半分にした後の戦闘ダメージが1000ポイント以上だった場合、 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
デス・ゲイザー
通常罠
フィールド上のカードを破壊する効果が発動された時に発動する事ができる。 このターン、破壊され墓地へ送られたカードの数×300ポイントダメージを 相手プレイヤーに与える。
リフレクト・ネイチャー
通常罠
このターン、相手カード効果による自分へのダメージを無効にし、 代わりに相手ライフにそのダメージを与える。
※OCG版では無効にする過程を経ずに相手ライフへのダメージに変換されます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《リフレクト・ネイチャー》]


posted by Flyer 2009-06-06 01:58 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第60話「サッド・ストーリー 〜悲しみの記憶〜」のカード解説

レプティレス・サーヴァント
効果モンスター
闇属性/★1/爬虫類族/攻 100/守 100
フィールド上にこのカード以外のモンスターが 表側表示で存在する場合、このカードを破壊する。 このカードが魔法・罠カードの効果の対象になった時、このカードを破壊する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 お互いにモンスターを召喚する事はできない。
バッド・エンド・クイーン・ドラゴン
効果モンスター
闇属性/★6/ドラゴン族/攻1900/守2600
このカードは通常召喚できない。このカードの攻撃によって相手プレイヤーが 戦闘ダメージを受けた時、相手はプレイヤーは手札のカードを1枚選択して 墓地へ送り、自分のカードを1枚ドローする。 フィールド上から墓地へ送られたこのカードが墓地に存在する場合、 自分フィールド上の永続魔法カード1枚を墓地へ送る事で、 このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
※OCG版では特殊召喚の条件が制限されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《バッド・エンド・クイーン・ドラゴン》]
黒薔薇の魔女(ブラックローズウィッチ)
チューナー(効果モンスター)
闇属性/★4/魔法使い族/攻1700/守1200
このカードが召喚に成功した時、デッキからカードを1枚ドローする。 ドローしたカードがモンスターカード以外だった場合、このカードを破壊する。
※OCG版では特殊召喚できないなど、弱体化しています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《黒薔薇の魔女》]
薔薇の妖精
効果モンスター
風属性/★3/植物族/攻 600/守1200
このカードが魔法・罠・効果モンスターの効果によって 自分のデッキから手札に加わった場合、 このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
鏡の迷宮−ミラー・ラビリンス
フィールド魔法
自分フィールド上にレベル5以上のモンスターが存在せず、 自分フィールド上にレベル4以下のモンスターが1体しか存在しない場合、 そのモンスターは1度のバトルフェイズ中にもう1度だけ攻撃する事ができる。
サッド・ストーリー 〜悲しみの記憶〜
永続魔法
このカードを発動するターン、このカード以外の魔法カードを発動する事ができない。 ドローフェイズ時にドローしたカードがモンスターカードだった場合、 お互いのプレイヤーはそのカードを自分のデッキに戻してシャッフルする。
サッド・ストーリー 〜揺るがない真実〜
永続魔法
このカードを発動するターン、このカード以外の魔法カードを発動する事ができない。 ドローフェイズ時にドローしたカードが魔法カードだった場合、 お互いのプレイヤーはそのカードを自分のデッキに戻してシャッフルする。
サッド・ストーリー 〜忌むべき日〜
永続魔法
このカードを発動するターン、このカード以外の魔法カードを発動する事ができない。 ドローフェイズ時にドローしたカードが罠カードだった場合、 お互いのプレイヤーはそのカードを自分のデッキに戻してシャッフルする。
幻影破壊
通常罠
フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して発動する。 そのカードを裏側表示にする。
バッド・エンド 〜悲しみの連鎖〜
罠カード(種類不明)
(推定)自分フィールド上に「サッド・ストーリー 〜悲しみの記憶〜」 「サッド・ストーリー 〜揺るがない真実〜」 「サッド・ストーリー 〜忌むべき日〜」が存在する場合に 発動する事ができる。自分のデッキまたは手札から 「バッド・エンド・クイーン・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
posted by Flyer 2009-05-30 02:48 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第59話「孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」のカード解説

フォーチュンレディ・ウインディー
効果モンスター
風属性/★3/魔法使い族/攻 ?/守 ?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×300ポイントになる。
自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる。(最高レベル12まで)
このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に表側表示で存在する 「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターの数だけ、 相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを破壊する事ができる。
フォーチュンレディ・ウォーテリー
効果モンスター
水属性/★4/魔法使い族/攻 ?/守 ?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×300ポイントになる。
自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる。(最高レベル12まで)
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分フィールド上に 表側表示で存在する「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターの数だけ、 自分のデッキからカードをドローする。
※OCG版ではドローできる枚数は常に2枚です。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》]
バトルフェーダー
効果モンスター
闇属性/★1/悪魔族/攻 0/守 0
相手モンスターが直接攻撃を宣言した時、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚した場合、バトルフェイズを終了させる。
※OCG版ではフィールドから離れるとゲームから除外されます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《バトルフェーダー》]
セイヴァー・デモン・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
闇属性/★10/ドラゴン族/攻4000/守3000
「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」 +チューナー以外のモンスター1体
1ターンに1度、エンドフェイズ時まで相手の表側表示モンスター1体の効果を 無効化できる。 また、このカードの攻撃力は無効化したモンスターの攻撃力分アップする。 このカードを破壊する効果を持つ相手カードの発動を無効にし破壊する。 その後、このカードの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 このカードが攻撃した場合、ダメージステップ終了時にフィールド上の 守備表示モンスターを全て破壊する。 エンドフェイズ時にこのカードをエクストラデッキに戻し、 自分の墓地に存在する「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
※OCG版ではダメージを与える効果が削除されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《セイヴァー・デモン・ドラゴン》]
Sp−運命の呪縛
通常魔法
(推定)自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合、自分フィールド上に 表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。 選択したモンスターに呪縛カウンターを2つ乗せる。 呪縛カウンターを1つ取り除く事で、そのモンスターの攻撃力の半分の ダメージを相手ライフに与える。 呪縛カウンターは1ターンに1つしか取り除く事ができない。 呪縛カウンターを取り除く場合、そのターンそのモンスターは攻撃できない。
Sp−ハーフ・シーズ
通常魔法
自分用スピードカウンターが3つ以上ある場合に発動する事ができる。 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力を半分にし、 ダウンした攻撃力の数値だけ自分のライフポイントを回復する。
クラス・チェンジ
通常罠
フィールド上に存在するモンスター1体のレベルを1つ上げる。
フォーチュン・インハーリット
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する 「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターが 破壊されたターンに発動する事ができる。 次の自分のスタンバイフェイズ時に手札から 「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターを 2体まで特殊召喚する事ができる。
ショック・ウェーブ
通常罠
自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合にのみ 発動する事ができる。 フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。お互いのプレイヤーは そのモンスターの攻撃力分のダメージを受ける。
地縛解放
通常罠
相手フィールド上にレベル6以上のモンスターが召喚・特殊召喚した時に 発動する事ができる。 自分フィールド上に存在する「地縛神」と名のついたモンスター1体を リリースする。相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、 破壊したモンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。
posted by Flyer 2009-05-23 01:54 | Permalink | 登場カード