遊戯王5D's 第69話「脅威!ローントークン地獄」のカード解説

ヘル・トレーダー
効果モンスター
属性不明/★1/種族不明/攻 0/守 不明
自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 このカードが戦闘で破壊された時、相手フィールド上に 「ローントークン」(岩石族・光・星1・攻/守0)1体を 守備表示で特殊召喚する。
地獄徴収官トイチ
効果モンスター
闇属性/★3/悪魔族/攻 800/守1300
「地獄徴収官トイチ」は自分フィールド上に1体しか存在できない。 このカードはフィールド上に「ローントークン」が存在する限り、 戦闘では破壊されない。1ターンに1度、相手フィールド上に存在する 「ローントークン」の数×1000ポイントダメージを相手ライフに与える。
パワー・インベーダー
効果モンスター
闇属性/★5/悪魔族/攻2200/守 0
相手フィールド上にモンスターが2体以上存在する場合、 このカードはリリースなしで召喚する事ができる。
スマイル・キッズ
効果モンスター
光属性/★1/天使族/攻 0/守 0
このカードは手札を1枚墓地へ送る事で特殊召喚する事ができる。 自分フィールド上に存在するこのカードがカードの効果によって 破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから 「スマイル・エンジェル」1体を特殊召喚する事ができる。
スマイル・エンジェル
効果モンスター
属性不明/★4/種族不明/攻1800/守 不明
(効果不明)
成金ゴブリン
通常魔法
デッキからカードを1枚ドローする。 相手は1000ライフポイント回復する。
悪徳商法
装備魔法
1ターンに1度、装備モンスターが 相手プレイヤーに与える効果ダメージは倍になる。
無限ローン
永続罠
相手フィールド上に「ローントークン」以外のモンスターが召喚・特殊召喚された時、 相手フィールド上に「ローントークン」(岩石族・光・星1・攻/守0)1体を 守備表示で特殊召喚する。このトークンはリリースできない。 相手は手札を1枚墓地へ送る事で、このトークン1体を破壊する事ができる。
強制帰還装置
永続罠
自分の手札からカードを1枚墓地へ送る事で、 自分フィールド上に存在するモンスター1体を持ち主の手札に戻す。
ゼロ・ホール
通常罠
自分の手札が0枚の時に発動する事ができる。 フィールド上に存在するカードを全て破壊する。


posted by Flyer 2009-08-01 03:32 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第68話「老人の記憶 くず鉄ファミリーデッキ」のカード解説

キッズ・ジャンク
通常モンスター
地属性/★1/機械族/攻 300/守 500
いつかオレだって、父ちゃんみたいに強くなるぜ!
マテーナル・ジャンク
効果モンスター
地属性/★3/機械族/攻 300/守1500
自分フィールド上に「パテーナル・ジャンク」が表側表示で存在する場合、 自分のデッキ・墓地から「キッズ・ジャンク」1体を手札に加える事ができる。
パテーナル・ジャンク
効果モンスター
地属性/★4/機械族/攻1600/守 不明
自分フィールド上に「マテーナル・ジャンク」が表側表示で存在する場合、 このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 また、自分フィールド上に「キッズ・ジャンク」が表側表示で存在する場合、 このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
BF−月影のカルート
効果モンスター
闇属性/★3/鳥獣族/攻1400/守1000
自分フィールド上に表側表示で存在する「BF」と名のついたモンスターが 戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、 そのモンスターの攻撃力はこのターンのエンドフェイズ時まで 1400ポイントアップする。
ジャンク・ファクトリー
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在する「ジャンク」と名のついたモンスターの攻撃力は 500ポイントアップする。フィールド上に存在するモンスターが「ジャンク」と 名のついたモンスターとの戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、 そのモンスターを持ち主のデッキに戻す事ができる。
BF−シュート
通常魔法
手札から「BF」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動する。 相手フィールド上に存在する守備表示モンスター1体を破壊する。
※OCG版ではカード名の表記が「ブラックフェザー・シュート」になり、破壊ではなく「墓地へ送る」に変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ブラックフェザー・シュート》]
黒羽の宝札
通常魔法
手札から「BF」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。
※OCG版ではデメリットが追加されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《黒羽の宝札》]
くず鉄のバリケード
カウンター罠
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスター1体は、このターン相手のカードの効果では破壊されない。 発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
くず鉄の落とし穴
通常罠
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。 そのモンスター1体を相手の手札に戻す。 発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
ジャンク・スピリッツ
通常罠
自分フィールド上に存在する「ジャンク」と名のついたモンスター1体が 戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。 このターンのエンドフェイズ時に、そのモンスター1体を 自分フィールド上に特殊召喚する。
ブラック・サンダー
通常罠
自分フィールド上に存在する「BF」と名のついたモンスターが 戦闘によって破壊され墓地に送られた時に発動する事ができる。 相手フィールド上に存在するカード1枚につき、 相手ライフに400ポイントダメージを与える。
posted by Flyer 2009-07-25 02:41 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第67話「デュエルアカデミアの伝統!アンティーク・ギアゴーレム」のカード解説

ガード・オブ・フレムベル
チューナー(通常モンスター)
炎属性/★1/ドラゴン族/攻 100/守2000
炎を自在に操る事ができる、フレムベルの護衛戦士。 灼熱のバリアを作り出して敵の攻撃を跳ね返す。
古代の機械像(アンティーク・ギアスタチュー)
効果モンスター
属性不明/★2/機械族/攻 500/守 不明
このカードをリリースする事で、自分の手札の「古代の機械巨人」1体を 召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
古代の機械巨人(アンティーク・ギアゴーレム)
効果モンスター
地属性/★8/機械族/攻3000/守3000
このカードは特殊召喚できない。 このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで 魔法・罠カードを発動できない。
ハネワタ
チューナー(効果モンスター)
光属性/★1/天使族/攻 200/守 300
このカードを手札から捨てて発動する。 このターン自分が受ける効果ダメージを0にする。 この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
エキセントリック・ボーイ
チューナー(効果モンスター)
風属性/★3/魔法使い族/攻 800/守 200
このカードをシンクロ素材とする場合、 他のシンクロ素材モンスターは手札のモンスター1体でなければならない。 このカードをシンクロ素材としたシンクロモンスターは 効果を発動する事ができず無効化され、 フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。
機械複製術
通常魔法
自分フィールド上に存在する 攻撃力500以下の機械族モンスター1体を選択して発動する。 デッキから同名カードを2枚まで特殊召喚する事ができる。
レベル・サンダー
通常魔法
自分フィールド上に存在するモンスターのレベルの合計× 100ポイントダメージを相手ライフに与える。
調和の宝札
通常魔法
手札のチューナー1体を墓地へ送って発動する。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。
※OCG版ではチューナーがさらに限定されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《調和の宝札》]
バラエティ・アウト
通常魔法
自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を エクストラデッキに戻して発動する。 合計レベルがそのモンスターのレベルと同じになるように、 自分の墓地に存在するチューナーを選択する。 選択したチューナーを墓地から自分フィールド上に特殊召喚する。
※OCG版では発動したターンにシンクロ召喚ができません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《バラエティ・アウト》]
チューナーズ・バリア
通常罠
このカードを発動したターン、 自分フィールド上に存在するチューナーは戦闘では破壊されない。
※OCG版では効果破壊の耐性も付加されます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《チューナーズ・バリア》]
チューナー・ボム
通常罠
相手フィールド上に存在するモンスターの数だけ 自分フィールド上に存在するチューナーをリリースして発動する。 相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、 破壊したモンスターの数×1000ポイントダメージを相手ライフに与える。
posted by Flyer 2009-07-18 03:24 | Permalink | 登場カード