遊戯王5D's 第72話「風の中にあるもの」のカード解説

ジャンク・コレクター
効果モンスター
光属性/★5/戦士族/攻1000/守2200
フィールド上に存在するこのカードと 自分の墓地に存在する罠カード1枚をゲームから除外する。 除外した罠カードの効果を発動する。 (この効果の発動条件は、除外した罠カードの発動条件に従う)
※OCG版では相手ターンでも効果を発動できます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ジャンク・コレクター》]
聖騎士の盾持ち
効果モンスター
属性不明/★4/種族不明/攻 不明/守1300
自分の墓地に存在する「聖騎士」と名のついたモンスター1体を ゲームから除外して発動する。 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
ドリル・シンクロン
チューナー(効果モンスター)
地属性/★3/機械族/攻 800/守 300
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、 自分フィールド上のモンスター1体が守備表示モンスターを攻撃した時、 その攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 この効果で相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
※OCG版では戦士族モンスターにのみ貫通効果が付加されます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ドリル・シンクロン》]
聖騎士ジャンヌ
効果モンスター
光属性/★4/戦士族/攻1900/守1300
このカードが攻撃する場合、ダメージステップの間 攻撃力が300ポイントダウンする。 このカードが効果によって破壊された時、 自分の墓地から魔法カード1枚を選択して手札に加える事ができる。
※OCG版では後半の効果が大幅に変更されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《聖騎士ジャンヌ》]
Sp−ハイスピード・クラッシュ
通常魔法
自分用スピードカウンターが2つ以上ある場合に発動する事ができる。 フィールド上に存在するカード1枚と、 自分フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。
理想のために
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。 自分フィールド上に存在するモンスター1体の戦闘による破壊を無効にする。
シンクロ・アウト
通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。 選択したシンクロモンスターをエクストラデッキに戻し、そのモンスターの シンクロ召喚に使用した素材モンスター1組が自分の墓地に揃っていれば、 その素材モンスター1組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。
チェーン・クローズ
カウンター罠
フィールド上に存在するカードが破壊された時に発動する事ができる。 相手プレイヤーはこのターンのエンドフェイズ時まで魔法・罠カードを 発動する事ができない。また、このカードの発動に対して魔法・罠カードを 発動する事ができない。
自由解放
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊され 墓地へ送られた時に発動する事ができる。 フィールド上に存在する全てのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
※OCG版ではデッキに戻せるモンスターは2体です。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《自由解放》]
posted by Flyer 2009-08-23 03:29 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第71話「捕らわれた遊星」のカード解説

見習い騎士
通常モンスター
地属性/★2/戦士族/攻1000/守1000
病の父に代わって戦場へと飛び出した少女。 彼女が女だとは誰も気付いていない。
聖騎士の槍持ち
効果モンスター
光属性/★2/戦士族/攻 800/守 400
このカードを墓地へ送る事で、自分のデッキから 装備魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
花騎士団の駿馬
効果モンスター
風属性/★3/獣族/攻 400/守 800
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキから カードを1枚ドローする事ができる。
フルール・シンクロン
チューナー(効果モンスター)
光属性/★2/機械族/攻 400/守 200
このカードがシンクロモンスターのシンクロ召喚に 使用され墓地へ送られた場合、手札のレベル4以下の通常モンスター1体を 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
※OCG版ではレベル2以下のモンスターを特殊召喚できます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《フルール・シンクロン》]
ケンタウルミナ
融合・効果モンスター
光属性/★6/獣戦士族/攻2200/守1600
「聖騎士の槍持ち」+「花騎士団の駿馬」
自分のターンに1度、相手の罠カードの発動と効果を無効にし、 再びフィールド上にセットする事ができる。
フルール・ド・シュヴァリエ
シンクロ・効果モンスター
風属性/★8/戦士族/攻2700/守2300
「フルール・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
相手と自分のターンに1度、相手の魔法・罠カードの発動と効果を 無効にし破壊する事ができる。
※OCG版では自分のターンにしか無効にできません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《フルール・ド・シュヴァリエ》]
フローラル・シールド
通常罠
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 その相手モンスターの攻撃宣言を無効にし、 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
フルール・ガード
通常罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 このターン選択したモンスターは戦闘では破壊されない。
奇跡の残照
通常罠
このターン戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られたモンスター1体を 選択して発動する。選択したモンスターを墓地から特殊召喚する。
posted by Flyer 2009-08-15 02:13 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第70話「神隠しの森 スリーピービューティー」のカード解説

スリーピー・ビューティー
効果モンスター
闇属性/★1/アンデット族/攻 0/守 0
このカードが墓地に存在する場合、 手札のアンデット族モンスターのレベルを1つ下げる。
ホロウ・スピリット
効果モンスター
闇属性/★5/アンデット族/攻1200/守1000
1ターンに1度、自分に墓地にアンデット族モンスターが存在する場合、 相手ライフに800ポイントダメージを与える。 このカードが破壊され墓地へ送られた時、 自分の手札・デッキ・墓地から「ホロウ・ゴースト」1体を特殊召喚する。
D・スコープン
チューナー(効果モンスター)
光属性/★3/機械族/攻 800/守1400
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:1ターンに1度、手札からレベル4の「D(ディフォーマー)」と 名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。
●守備表示:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 このカードのレベルは4になる。
D・ビデオン
効果モンスター
光属性/★4/機械族/攻1000/守1000
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードの攻撃力はこのカードに装備された 装備カードの数×800ポイントアップする。
●守備表示:このカードの守備力はこのカードに装備された 装備カードの数×800ポイントアップする。
ホロウ・ゴースト
効果モンスター
闇属性/★7/アンデット族/攻2600/守 0
このカードは通常召喚できない。 「ホロウ・スピリット」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 カードが墓地へ送られた時、相手ライフに600ポイントダメージを与える。 自分の墓地に「ホロウ・スピリット」が存在しない場合、 このカードの攻撃力は0になる。
サークル・オブ・ライフ
永続魔法
お互いのプレイヤーは自分のターン毎に手札の魔法カード1枚を 墓地へ送る事ができる。この効果でカードを墓地へ送らなかった場合、 そのターンそれぞれのプレイヤーは手札の魔法カードをセット・発動する事ができない。
囚われの鏡
通常魔法
このカードが墓地に存在する場合、 相手フィールド上に存在する機械族またはアンデット族モンスター以外の モンスターは、同じ種族のモンスターをリリースしなければ攻撃できない。
サークル・オブ・テラー
永続魔法
お互いのプレイヤーは自分のターン毎に手札のモンスターカード1枚を 墓地へ送る事ができる。この効果でカードを墓地へ送らなかった場合、 そのターンそれぞれのプレイヤーは手札のモンスターを召喚・特殊召喚する事ができない。
D・コード
装備魔法
「D(ディフォーマー)」と名のついたモンスターにのみ装備可能。 装備モンスターの表示形式が変更される度に、 フィールド上に存在する魔法または罠カード1枚を破壊する。
パワー・ピカクス
装備魔法
1ターンに1度、装備モンスターのレベルよりも低いレベルのモンスター1体を 相手の墓地から選択し、ゲームから除外する。 この効果を発動したターンのダメージステップの間、 装備モンスターの攻撃力は除外したモンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。
※OCG版では攻撃力アップの数値が500に固定されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《パワー・ピカクス》]
D・インパクトリターン
通常罠
相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを2枚まで選択して発動する。 選択したカードを相手の手札に戻し、手札から「D(ディフォーマー)」と 名のついたモンスター1体を自分のデッキに戻す。
posted by Flyer 2009-08-08 03:28 | Permalink | 登場カード
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。