遊戯王5D's 第83話「容疑者!? ジャック・アトラス」のカード解説

ドレッド・ドラゴン
チューナー(効果モンスター)
炎属性/★2/ドラゴン族/攻1100/守 400
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 自分のデッキからレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を 手札に加える事ができる。


posted by Flyer 2009-11-07 02:43 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第82話「不動遊星 敗北確率100%!」のカード解説

アースクエイク・ジャイアント
効果モンスター
地属性/★5/岩石族/攻1600/守2100
このカードの表示形式が変更された時、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、 そのモンスターの表示形式を変更する。
※OCG版では1ターンに1度しか効果を使えません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《アースクエイク・ジャイアント》]
サモン・パス
永続魔法
相手がレベル4以下のモンスターを召喚する場合、相手はカードを1枚ドローする。 自分はカードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言する。 相手がドローしたカードを確認し、 そのカードの種類と自分の宣言したカードの種類とが違う場合、 召喚した相手モンスター1体を破壊する。
シンクロ・ギフト
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスター1体と シンクロモンスター以外のモンスター1体を選択して発動する。 このターンのエンドフェイズ時まで、選択したシンクロモンスターの攻撃力を0にし、 その元々の攻撃力分もう1体のモンスターの攻撃力はアップする。
死角からの一撃
通常魔法
相手フィールド上に存在する表側守備表示モンスター1体を選択して発動する。 このターンのエンドフェイズ時まで、 自分フィールド上に存在する攻撃表示モンスター1体の攻撃力は、 選択したモンスターの守備力分アップする。
※OCG版では速攻魔法に変更されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《死角からの一撃》]
平和の使者
永続魔法
お互いに表側表示の攻撃力1500以上のモンスターは攻撃宣言が行えない。 自分のスタンバイフェイズ毎に100ライフポイントを払う。 払わなければ、このカードを破壊する。
ダブル・サイクロン
通常魔法
自分フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊して、 相手フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
※OCG版では速攻魔法に変更されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ダブル・サイクロン》]
マジック・ジャマー
カウンター罠
手札を1枚捨てて発動する。 魔法カードの発動を無効にし破壊する。
神の宣告
カウンター罠
ライフポイントを半分払う。 魔法・罠の発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚の どれか1つを無効にし、それを破壊する。
パニック・ウェーブ
通常罠
自分フィールド上に存在するカード1枚を破壊して発動する。 このターン、フィールド上に表側表示で存在する 永続魔法・永続罠・効果モンスターの効果を無効にする。
posted by Flyer 2009-10-31 02:45 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第81話「イェーガー捕獲作戦!」のカード解説

錠前龍(ロック・ドラゴン)
効果モンスター
闇属性/★3/ドラゴン族/攻 0/守2000
このカードは通常召喚できない。 自分がカウンター罠で相手のコントロールするカードの発動を無効にした場合 のみ手札から特殊召喚する事ができる。 このカードがフィールド上に表側守備表示で存在する限り、 特殊召喚する事ができない。
レベル制限B地区
永続魔法
フィールド上に表側表示で存在するレベル4以上のモンスターは 全て守備表示になる。
誤作動(マルファンクション)
カウンター罠
500ライフポイントを払う。 罠カードの発動を無効にし、そのカードを元に戻す。
カウンター・フォース
永続罠
カウンター罠が発動される度に、このカードにチャージカウンターを1つ置く。 自分のターンのスタンバイフェイズ時にこのカードをゲームから除外する事で、 このカードに乗っているチャージカウンターの数×1000ポイントダメージを 相手ライフに与える。
【付記】
 前々回の第79話「まだ見ぬ世界へ」には初登場のカードがありませんでした。
 前回の第80話「謎のスーパーメカニック」に登場したカードについては下記の項目をご覧ください。
posted by Flyer 2009-10-24 02:48 | Permalink | 登場カード