遊戯王5D's 第111話「古の地 ナスカへ」のカード解説

自由鳥(フリー・バード)
効果モンスター
風属性/★1/鳥獣族/攻 0/守 0
相手フィールド上にモンスターが召喚・特殊召喚された時、 自分のデッキから「自由鳥」1体を特殊召喚する事ができる。
蠱惑蝶(ビーウィッチ・バタフライ)
効果モンスター
闇属性/★2/昆虫族/攻 800/守1800
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが 存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。 相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力がこのカードの攻撃力よりも 高い場合、このカードを破壊する。
祖霊鳥(アンセスター・バード)
効果モンスター
光属性/★1/鳥獣族/攻 0/守 0
自分の墓地に同名モンスターが3体存在する場合、このカードは破壊されない。
ランサー・デーモン
効果モンスター
闇属性/★4/悪魔族/攻1600/守1400
相手フィールド上に守備表示で存在するモンスターを 攻撃対象とした自分のモンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。 そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
魔鏡−スモーク・ミラー
通常罠
自分の墓地に同じ名前のモンスターが3体存在する場合に発動する事ができる。 このターンのエンドフェイズ時まで、自分フィールド上に存在する 守備表示モンスター1体の守備力は相手フィールド上に存在するモンスター1体の 攻撃力分アップする。
【付記】
 前回放送された第110話「イリアステルの三皇帝」には 初登場のカードがありませんでした。


posted by Flyer 2010-05-29 22:58 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第109話「アクセル・シンクロ! 生来せよ!シューティング・スター・ドラゴン!」のカード解説

ネクロ・リンカー
効果モンスター
闇属性/★2/悪魔族/攻 600/守 0
このカードをリリースして発動する。 自分の墓地に存在するチューナー1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 このターン、この効果で特殊召喚したチューナーをシンクロ素材とする事はできない。
※OCG版では「シンクロン」と名のついたチューナーしか特殊召喚できません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《ネクロ・リンカー》]
ワイゼル T(トップ)
効果モンスター
属性不明/★3/種族不明/攻 600/守 不明
(推定)「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、 このカードを破壊する。 1ターンに1度、相手の魔法・罠カードの発動と効果を無効にし破壊する事ができる。
仲裁の裁定者
効果モンスター
光属性/★3/魔法使い族/攻1300/守 800
自分フィールド上に存在するカードがバトルフェイズ中に破壊された場合、 手札のこのカードを墓地へ送る事でバトルフェイズを終了する。
レスキュー・ウォリアー
効果モンスター
地属性/★4/戦士族/攻1600/守1700
このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 このカードが戦闘で破壊された場合、相手フィールド上に表側表示で 存在する元々の持ち主が自分となるモンスター1体を選択してコントロールを得る。
シューティング・スター・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
風属性/★10/ドラゴン族/攻3300/守2500
シンクロチューナー+「スターダスト・ドラゴン」
このシンクロ召喚は相手ターンでも行う事ができる。 1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを5枚確認し、 その中のチューナーの数だけ、このカードは相手モンスターに攻撃する事ができる。 自分フィールド上に存在するこのカード以外のカードを対象に 「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ 魔法・ 罠・効果モンスターの効果が発動した時、 その発動を無効にし破壊する。 相手ターンに1度、このカードをゲームから除外する事で、 相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。 この効果を発動するために 除外したこのカードは、 この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に戻る。
※OCG版では相手ターンでシンクロ召喚ができないなど、効果がかなり変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《シューティング・スター・ドラゴン》]
D2シールド
通常罠
自分フィールド上に存在する表側守備表示モンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターの守備力は、このターンのエンドフェイズ時まで倍になる。 選択したモンスターが破壊された場合、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
※OCG版ではドローする効果が削除されるなど、効果が少し変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《D2シールド》]
ワイズ T3
通常罠
自分フィールド上に存在する「ワイゼル T」と名のついたモンスター1体を 墓地へ送り、手札の「ワイゼル T3」1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
posted by Flyer 2010-05-15 23:35 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第108話「蘇る恐怖 機皇帝ワイゼル」のカード解説

ニードル・ガンナー
効果モンスター
地属性/★1/機械族/攻 100/守 100
このカードをシンクロ素材としたシンクロモンスターが 守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
スキエル C(キャリア)
効果モンスター
風属性/★3/機械族/攻 600/守 200
「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、 このカードを破壊する。 1ターンに1度、「∞」と名のついたモンスター1体の破壊を無効にする。 1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時にそのモンスターの攻撃を 無効にする事ができる。
スキエル C(キャリア)
効果モンスター
風属性/★5/機械族/攻 800/守 400
このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在する「スキエル C3」1体を墓地へ送る事でのみ、 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 「∞」と名のついたモンスターが自分フィールド上に存在しない場合、 このカードを破壊する。1ターンに1度、自分フィールド上に存在する モンスターへの攻撃を無効にする。自分フィールド上に存在するモンスターが 戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手ライフに300ポイントダメージを与える。
フォーミュラ・シンクロン
シンクロ・チューナー(効果モンスター)
光属性/★2/機械族/攻 200/守1500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。
※OCG版ではシンクロ召喚時にしかドローできず、相手ターンにシンクロ召喚できる効果が内蔵されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《フォーミュラ・シンクロン》]
分岐−ディヴァジェンス
永続罠
自分フィールド上に存在する機械族モンスターが攻撃対象に選択された場合、 その攻撃対象を自分フィールド上に存在する別の機械族モンスターに 変更する事ができる。このカードの効果で攻撃対象に選択された 機械族モンスターに対しては、このカードの効果は発動する事ができない。
スター・シフト
通常罠
自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターを自分のエクストラデッキに戻す。戻したモンスターのレベルと 同じレベルの別のシンクロモンスター1体を自分のエクストラデッキから選択して 特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功したシンクロモンスターの効果は 無効化される。
覚醒への飛躍
通常罠
自分フィールド上にモンスターが召喚された時、そのモンスターとは別の 自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する。 選択したモンスターをゲームから除外し、そのレベル×100ポイントダメージ を相手ライフに与える。この効果を発動するために除外したモンスターは、 次のターンのスタンバイフェイズ時に、攻撃力をそのレベル×100ポイントアップ して自分フィールド上に戻る。
ボム・ブラスト
通常罠
自分のターンでのみ発動する事ができる。 このターン戦闘を行っていない自分フィールド上に存在する機械族モンスターを 3体まで選択して破壊する事ができる。 この効果で破壊したモンスターの数×400ポイントダメージを相手ライフに与える。
posted by Flyer 2010-05-09 20:21 | Permalink | 登場カード