遊戯王5D's 第114話「イェーガー捕獲作戦II!」のカード解説

BF−極光のアウロラ
効果モンスター
光属性/★10/鳥獣族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する「BF」と 名のついたチューナー1体と、チューナー以外のモンスターをゲームから 除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。 この効果で除外したモンスターのレベルの合計が、このカードのレベルとなる。 1ターンに1度、このカードのレベルと同じレベルの「BF」と名のついた シンクロモンスター1体を自分のエクストラデッキから選択してゲームから 除外し、次の自分のスタンバイフェイズ時まで、そのモンスターの攻撃力と モンスター効果を得る事ができる。
※OCG版では攻撃力が?になり、効果も違っています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《BF−極光のアウロラ》]
ジェスター・クィーン
効果モンスター
闇属性/★2/魔法使い族/攻 800/守 800
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の魔法&罠カードゾーンに 存在するカードを全て破壊する。自分フィールド上にこのカード以外の モンスターが存在しない場合、自分の魔法&罠カードゾーンに存在する カードの数だけ、このカードは攻撃する事ができる。
BF−激震のアブロオロス
効果モンスター
闇属性/★7/鳥獣族/攻2600/守1800
このカードは特殊召喚できない。 1ターンに1度、このカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで1000ポイントダウンし、 相手の魔法&罠カードゾーンに存在するカードを全て持ち主の手札に戻す事ができる。 この効果はメインフェイズ1にしか使用できない。 このカードと戦闘を行ったモンスターは、 その戦闘で破壊されずダメージ計算後に持ち主の手札に戻る。
※OCG版ではエンドフェイズになっても攻撃力は元に戻りません。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《BF−激震のアブロオロス》]
隠し通路
永続魔法
相手フィールド上に存在する最も攻撃力の低いモンスターよりも低い攻撃力の モンスターしか自分フィールド上に存在しない場合、自分フィールド上に 存在するモンスター1体は相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
ジェスターズ・パニック
通常魔法
相手の魔法&罠カードゾーンにセットされたカード1枚を選択して発動する。 選択したカードを確認し、同じ種類のカードを自分の手札から墓地へ送る事で、 そのカードを破壊する事ができる。この効果でカードを破壊した場合、 自分フィールド上に存在する「ジェスター」と名のついたモンスター1体は 相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
宮廷の帳簿
永続罠
自分フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力がカードの効果によって 下がった場合、エンドフェイズ時まで、その数値を自分フィールド上に存在する 別のモンスター1体の攻撃力に加える事ができる。 この効果はお互いのターンに1度しか使用できない。
チューニング・バリア
永続罠
フィールド上及び墓地にチューナーが存在するプレイヤーは攻撃する事ができない。 発動後3回目の自分のエンドフェイズ時にこのカードを墓地へ送る。
BF・マイン
通常罠
自分フィールド上に「BF」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合に、 セットされたこのカードが相手の効果によって破壊された時、相手ライフに 1000ポイントダメージを与える。 セットされたこのカードが相手の効果によって破壊された時、 自分はデッキからカードを1枚ドローする。
※OCG版では表記が「BF−マイン」になり、効果が統合されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《BF−マイン》]


posted by Flyer 2010-06-19 21:40 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第113話「燃え滾る魂!スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」のカード解説

エクストラ・ヴェーラー
チューナー(効果モンスター)
光属性/★2/魔法使い族/攻 600/守 200
バトルフェイズ中にモンスターが特殊召喚された場合、手札からこのカードを 特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したターン、相手のカード効果によって 発生する自分への効果ダメージは代わりに相手が受ける。
※OCG版では非チューナーであり、特殊召喚できる条件が変わっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《エクストラ・ヴェーラー》]
シンクロ・ガンナー
効果モンスター
地属性/★1/機械族/攻 0/守 0
自分フィールド上に存在するシンクロモンスター1体をゲームから除外して発動する。 600ポイントダメージを相手ライフに与える。 この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行う事ができない。 この効果で除外したモンスターは、次の自分のスタンバイフェイズ時に フィールド上に戻る。
※OCG版では効果を発動できるタイミングが限定されています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《シンクロ・ガンナー》]
黄泉の邪王 ミクトランコアトル
効果モンスター
属性不明/★10/種族不明/攻3800/守 不明
(推定)このカードは通常召喚できない。自分の墓地に存在する 「黄泉」と名のついたモンスター3体をゲームから除外して特殊召喚する。 相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を破壊し、 600ポイントダメージを相手ライフに与える事ができる。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
クリエイト・リゾネーター
チューナー(効果モンスター)
風属性/★3/悪魔族/攻 800/守 600
自分フィールド上にシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、 このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
※OCG版では特殊召喚の条件が厳しくなっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《クリエイト・リゾネーター》]
アタック・ゲイナー
チューナー(効果モンスター)
地属性/★1/戦士族/攻 0/守 0
このカードがシンクロ素材として墓地へ送られた場合、 相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力は 300ポイントダウンする。
※OCG版では1000ポイントダウンします。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《アタック・ゲイナー》]
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
闇属性/★12/ドラゴン族/攻3500/守3000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在するチューナーの数×500ポイントアップする。 このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。 相手ターンに1度、このカードをゲームから除外する事ができる。 この効果を使用したターン、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。 この効果で除外したこのカードは、 そのターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に戻る。
※OCG版では攻撃宣言時にのみ3番目の効果を発動できます。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》]
魔導戒厳令
永続魔法
手札から同名モンスター3体を墓地へ送る事で、次の自分のエンドフェイズ時まで、 相手プレイヤーは魔法カードを発動する事ができない。
スクリーン・オブ・レッド
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 攻撃力2000以上のモンスターは攻撃宣言をする事ができない。 また、このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ時に 2000ポイントダメージを受ける。 「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が自分フィールド上に表側表示で存在する場合、 このカードの効果を無効にして破壊する。
※OCG版では相手の攻撃のみ遮断できるなど、使い勝手がよくなっています。
[参考リンク:遊戯王カードWiki - 《スクリーン・オブ・レッド》]
posted by Flyer 2010-06-12 21:01 | Permalink | 登場カード

遊戯王5D's 第112話「紅蓮の悪魔」のカード解説

黄泉の餓鬼
効果モンスター
闇属性/★1/悪魔族/攻 0/守 0
このカードが破壊され墓地へ送られた場合、 相手ライフに800ポイントダメージを与える。 自分フィールド上で破壊されたこのカードが自分の墓地に存在する場合、 自分フィールド上に存在するモンスターは破壊される。
黄泉の船守
効果モンスター
闇属性/★1/悪魔族/攻 0/守 0
このカードが破壊され墓地へ送られた場合、 相手ライフに800ポイントダメージを与える。 自分フィールド上で破壊されたこのカードが自分の墓地に存在する場合、 相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地に存在する「黄泉」と名のついた モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
パワー・ブレイカー
効果モンスター
地属性/★4/戦士族/攻1900/守 0
このカードが相手モンスターの攻撃、 または相手の効果によって破壊され墓地へ送られた時、 相手フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。 このカードは攻撃した場合、ダメージステップ終了時に守備表示になる。
黄泉の防人
効果モンスター
闇属性/★1/悪魔族/攻 0/守 0
このカードが破壊され墓地へ送られた場合、 相手ライフに800ポイントダメージを与える。 その後、バトルフェイズを終了する。
霊波障壁
永続魔法
相手プレイヤーに直接攻撃したモンスターの攻撃は無効となり破壊される。 このカードは発動後3回目の自分のエンドフェイズ時に破壊される。
黄泉の導き
通常罠
自分の墓地に「黄泉」と名のついたモンスターが2体以上存在する場合に 発動する事ができる。自分のデッキから「黄泉」と名のついたモンスター 1体を特殊召喚する。
posted by Flyer 2010-06-05 22:48 | Permalink | 登場カード