今回から放送が2年目に入りましたが、OPテーマとEDテーマに変更はありませんでした。ダークシグナー編が終わるまで今のままと予想されます。
前半ではクロウの生い立ちが語られました。早くに両親を亡くしたクロウはデュエルモンスターズによって生きていく上で必要な知識を学んだとのこと。クロウが遊星やジャックと知り合ったのも幼少の頃だそうで、意外に早かったんですね…。クロウたちに追いついた遊星はデュエルの中止を提案しますが、クロウの強硬な主張によって勝負の見届け役に回ることに。遊星はボマーの後続という位置だけに、デュエルのとばっちりを食う可能性があります。牛尾たちはどのタイミングで追いつくにしても、外野というポジションは免れない気がします。
デュエルに目を向けると、ボマーはフォーチュンカップ時と同じくリアクターシリーズを主軸したデッキを使っています。カーリーのときと違い、ボマーのデッキはダークシグナー化によって様変わりしていません。ボマーの信念の強さが多少は影響したのでしょうか…。クロウは「DT デス・サブマリン」の効果を「インチキ」と非難していましたが、とても非難できる立場にありません。なぜなら、クロウの操るブラックフェザーは「BF−疾風のゲイル」を筆頭に反則級の強さを誇っているからです。向こうの世界ではその強さが認識されていないのかもしれませんが。
次回は6体目の地縛神が登場します。サブタイトルではブラックフェザーが前面に出ているものの、勝負は全く予断を許しません。クロウとボマーのどちらが勝つにしても、遊星は苦い思いをすることになりそうです。
![]() | 遊☆戯☆王5D’s DVDシリーズ DUELBOX【4】 ポニーキャニオン 2009-06-17 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |