遊戯王5D's 第79話「まだ見ぬ世界へ」の感想

 新展開の2クール目がスタートしています。未だに登場していない3体目の機皇帝が2クール目の大きなポイントになってくるはずです。
 今回の内容は遊星、ジャック、クロウの3人がこれまでの出来事を振り返るというものでした。過去の映像が多用されており、実質的に総集編です。目を引いた点は喫茶店のウェイトレスが再登場したことと、謎の人物が海辺に漂着したことぐらいでした。後者は次回につながるからいいとして、前者の意図がよく分かりませんね…。わざわざ再登場させるほどのキャラクターとは思えません。珍しくイリアステルの名前が出たものの、情報が不足しています。イェーガーあたりがイリアステルのことを話さない限り、現状維持の可能性が高いです。
 遊星はアクセルシンクロの件を仲間に話していなかったらしく、ジャックとクロウは今回初めて聞いた形になっています。アクセルシンクロにはシンクロチューナーとアクセルシンクロモンスターが必要なわけですが、完全にカードのことは後回しにされていますね。カード探しをするという過程が描写されるのかどうか微妙な情勢です。仮にアクセルシンクロでしかシンクロ捕獲に対抗できないとすれば、アキ、龍亞、龍可の3人も無縁ではいられません。龍亞と龍可はデュエルボードというハンデを抱えているため、アキより厳しい立場だと思われます。
 次回は凄腕のメカニックが登場するそうです。メカニックの容貌がアクセルシンクロを使用したDホイーラーに似ている気もしますが、何らかのつながりがあるのでしょうか…。
遊☆戯☆王5D’s DVDシリーズ DUELBOX【5】遊☆戯☆王5D’s DVDシリーズ DUELBOX【5】
高橋和希 冨岡淳広

ポニーキャニオン 2009-09-16
売り上げランキング : 2591

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


posted by Flyer 2009-10-10 02:42 | Permalink | アニメ感想

遊戯王5D's 第78話「甦る悪夢!機皇帝スキエル」の感想

 新展開に入ってから最初の1クールが終了しました。メインキャラの6人全員がライディングデュエル可能になったため、通常デュエルは大幅に減っていくと予想されます。
 内容としては龍亞・龍可のペアとルチアーノによるライディングデュエルの続きです。ターン順は「龍可→ルチアーノ→龍亞→ルチアーノ」でした。前回で龍可だけが攻撃不可だったのはこのためだったようです。ルチアーノは不利な条件にもかかわらず、龍亞と龍可を翻弄しています。結果的に龍亞と龍可の攻撃は1度も通りませんでしたね…。「機皇帝スキエル」は現時点だと「機皇帝ワイゼル」に劣っているという印象しかありません。ルチアーノがサディスティックな本性を見せたとはいえ、まだ全力を出していなかったということを暗示しています。
 竜の痣の反応を受けて、遊星たちシグナー4人はライディングデュエルの現場に駆けつけました。Dホイールが4台が併走する姿は重厚である反面、映像的に狭苦しさを感じます。コースから転落した龍亞を救ったのは赤き竜でした。赤き竜はよほどのことがなければ出てこないと思われただけに、予想外の事態です。シグナーではない龍亞にも赤き竜との結び付きがあるということなんでしょうか…。ルチアーノは自分の痕跡を抹消して行方をくらましています。前回出てきた「イースト校のエリート」という肩書きは捏造の可能性が高まりました。
 次回は遊星がアクセルシンクロの探求に本腰を入れるとのこと。なぜか次回のキーカードが「スターダスト・ドラゴン」でした。「スターダスト・ドラゴン」は、実質的に総集編だった第42話でキーカードに選ばれたことがあります。この事例を考慮すると、次回は総集編的な内容になるかもしれません。せめて謎のDホイーラーの名前だけでも明かしてもらいたいです。
遊戯王5d's デュエルディスク 遊星ver遊戯王5d's デュエルディスク 遊星ver

コナミ
売り上げランキング : 664

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by Flyer 2009-10-03 02:47 | Permalink | アニメ感想

遊戯王5D's 第77話「登場!スーパーエリート転校生」の感想

 第3期の1クール目があと少しで終わろうとしています。2体目の機皇帝が登場するなど、ストーリーは新たな段階に入ったと言えそうです。
 今回からイリアステル3人組の1人であるルチアーノが始動しています。ルチアーノは龍可を標的に定めたらしく、デュエルアカデミアに転校してきました。「ルチアーノがイースト校のエリート」という説明はイリアステルによる捏造の可能性があり、必ずしも信用はできません。そして、デュエルボードなる新しいアイテムが登場しています。簡易的なライディングデュエルができる点はいいとしても、公道で使用するのは危険すぎるという印象です。Dホイールと違ってモニターがない分、スピードカウンターの数や伏せカードを把握しづらいという難点もあります。
 龍亞と龍可がデュエルボードの練習をしているところにルチアーノが乱入し、唐突にライディングデュエルが始まりました。2対1のデュエルなのに、ルチアーノの初期ライフは8000ではなく4000です。ルチアーノは「スカイ・コア」を破壊して「機皇帝スキエル∞」の召喚につなげています。ゴーストが「機皇帝ワイゼル∞」を召喚したときと全く同じ流れです。なぜか龍可だけが1巡目に攻撃できず、ルチアーノと龍亞は1巡目から攻撃していましたね。変則マッチにおける「1巡目は全員攻撃できない」という暗黙のルールはどこへ行ってしまったのでしょうか…。
 次回もデュエルボードによるライディングデュエルは続きます。龍可のエースモンスター「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」がシンクロ召喚されるのかどうか気になるところです。
遊戯王5D's TAGFORCE4遊戯王5D's TAGFORCE4

コナミデジタルエンタテインメント 2009-09-17
売り上げランキング : 376

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
posted by Flyer 2009-09-26 03:43 | Permalink | アニメ感想